何か運動を始めたいけど、という人「歩くこと」をおすすめします。その1

もともと体を動かすのが好きな方や、健康のために体を動かしたいと思っている方は多いですよね。体を動かすのに気持ちのいい秋から何か始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか。でも、仕事や家事など日々の生活の中から運動する時間を作り出すのは結構大変です。

 

もともと体を動かすのが好きな方や、健康のために体を動かしたいと思っている方は多いですよね。体を動かすのに気持ちのいい秋から何か始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか。でも、仕事や家事など日々の生活の中から運動する時間を作り出すのは結構大変です。

そこでおすすめなのが、「歩く」こと。生活の中に歩く場面はたくさんありますよね。それを「ただ歩く」のではなく、運動に変えることができたら今の生活のまま運動量をあげることができますね。

 

そこでおすすめなのが、「歩く」こと。生活の中に歩く場面はたくさんありますよね。それを「ただ歩く」のではなく、運動に変えることができたら今の生活のまま運動量をあげることができますね。

ところで、どのくらい歩けば体にいいの?

ウォーキングは体に良いと言われていますが、歩けば歩くほど良いというものではありません。歩き過ぎによる疲れによって免疫力が低下し、反対に健康を害することもあり得ます。

 

ウォーキングは体に良いと言われていますが、歩けば歩くほど良いというものではありません。歩き過ぎによる疲れによって免疫力が低下し、反対に健康を害することもあり得ます。

1日8000歩。さらに中強度の速さで20分歩くこと

かつて1日1万歩歩くと健康に良いとされていました。歩数だけを追って、1万歩よりさらに歩数を稼ぐことを目標にしていた方もいるかもしれません。

 

かつて1日1万歩歩くと健康に良いとされていました。歩数だけを追って、1万歩よりさらに歩数を稼ぐことを目標にしていた方もいるかもしれません。

今は、東京都健康長寿医療センター研究所 運動科学研究室長の青栁 幸利氏による研究により、ウォーキングは1日8000歩が好ましいとされています。大切なのは、そのうち中強度の速さで20分歩くこと。

 

今は、東京都健康長寿医療センター研究所 運動科学研究室長の青栁 幸利氏による研究により、ウォーキングは1日8000歩が好ましいとされています。大切なのは、そのうち中強度の速さで20分歩くこと。

中強度とはかろうじて会話ができるくらいの速歩きが目安です。ウォーキングは、量ではなく質を高めていくことが重要です。ここからは、歩きの質を高めるために気をつけたい意識ポイントを見ていきましょう。

 

中強度とはかろうじて会話ができるくらいの速歩きが目安です。ウォーキングは、量ではなく質を高めていくことが重要です。ここからは、歩きの質を高めるために気をつけたい意識ポイントを見ていきましょう。

ただ歩くなんてもったいない!「歩きの質」を高めて運動に変えよう

次回は、これから日々の歩きについてのポイントを説明します。

 

健康の基本は、日々歩くこと。

運動といえば、運動不足が問題として指摘されていますが、運動することが早期死亡の回避に役立っていることが明らかにされました。

 世界保健機関(WHO)は、1週間当たり150分以上の中等度の運動か75分以上の高強度の運動、あるいはそれに相当する組み合わせの運動を推奨しています。

英ケンブリッジ大学MRC疫学ユニットのTessa Strain氏らは、運動によって防止できた早期死亡者数を推定しました。その結果、世界的に見ると、運動によって早期死亡が15%(中央値)防がれていることが分かりました。この数字は、1年当たり約390万人の命が救われたことに相当します。

研究チームは、運動不足による健康リスクばかりが注目されているが、運動がもたらすベネフィットにも焦点を当てる必要があることを強調しています。

新型コロナウイルスによる自粛中に運動を続けることは大変ですが、研究グループは、毎日散歩に行く、自転車などのソーシャルディスタンシングを保ちながらできる運動をする、ストレッチやヨガで筋肉や関節を鍛える、オンラインの運動セッションに参加するなどの方法を勧めています。そのほか、ガーデニングも体の曲げ伸ばしに効果的であると話しています。

運認知症の領域からも運動は有効と言われていますので自分に合った運動を続けてみましょう。

毎日20分の運動で1週間で150分弱になります。

私も友人から教えていただいたアプリを使って、歩行運動しています。モチベーションも上がり、継続できています。

皆さんも自分に合った方法で続けましょう。

 

体を冷やさない!温か習慣②

2.体を冷やす「冷たい飲み物、温かくない食べ物」は極力取らない!

国際線のCAさんの書かれた記事の中に、 「中国人は、常にマイ魔法瓶の中に温かいお茶を入れて、持ち運んでいる」 と書いてありました。これも体を冷やさない方法のひとつですね。

私も夏でも常温のお茶か水、冬は白湯(さゆ)をマイボトルに入れて常備しています。 飲んだ後の体の暖かさが、全く違います。また男性は下痢しやすい方が多いと思いますが、 白湯生活をすると全くなくなります。少し面倒ですが、是非取り入れて欲しいです。 また、コーヒーも良いのですが、利尿作用は強いのと臭いの問題で、紅茶か白湯にしています。 紅茶は緑茶並みに抗菌作用があるようで、うがいにも有効であると専門医が語っていました。

3.筋肉を増やす! 筋肉量を増やすことが体温を上げることにつながります。 現代の生活はあまり体を動かさなくても成り立つのが良いところでもありますが、やはり体を動かす、 歩く、走る、筋トレをするなど努力しましょう。 家事も一通りやるとかなりの全身運動になります。家の中もきれいになって一石二鳥ですね。 ちなみに筋トレなど体を使った運動の時は、鍛えられるであろう部位を意識しながら行うと、 尚一層良いとのことです。

以上、すぐにでも行えることばかりです。これから一番寒い季節を迎えますので、是非実行して 頂けると、より健康で暮らしていけると思います。

体を冷やさない!温か習慣①

今は寒い季節ですので自然と冷えますが、最近は真夏でさえもエアコンの影響で冷えて います。年中冷えに悩む女性の方は、多いのではないでしょうか? また女子中学生、高校生の服装も薄い!

真冬でも生足? 元気じゃのう!     ただ、いくら元気ざかりとはいえ、発育途中の体にとって決して良いとは思えません。 ヒートテックなど薄くて暖かいアンダーウェアもたくさん出回っていますので、 上手く活用願いたいものです。   そもそも、なぜ体を冷やしてはいけないのでしょう? 私達のような哺乳類の体は、一定の体温を基本として生理機能を営んでいます。 人間なら大体36℃くらいでしょうか、その体温で各臓器、基礎代謝、免疫系などが正常に機能 しています。それ以下になると、何とか体温をあげようと体はあの手この手を使います。

例えば真冬に長い間野外にいると、震えてきますよね。あれも震えることで体温を上げようとする 防御機能のひとつだそうです。 逆に夏は汗をかくことで体温を下げようとします(気化熱の応用ですね)。   このように一定の体温を保つことが、非常に重要なのです。

しかし・・・   ヒトの体温は下がりつつあります・・・     一説によれば、50年ほど前は平均体温36.89℃だったそうですが、前述したように 現在の平均体温は36.2℃。かなり下がってきているのが、おわかりいただけると思います。 原因は、現代人の食生活、住環境、生活習慣、そして筋肉量の低下がその要因と言われています。   体温が1℃下がると、免疫力は30%も低下するという説もあるそうです。

また各臓器の働きも低下したり、血行が悪くなったり、基礎代謝が低下することによる肥満、記憶力も 低下、はては認知症になる確率も増えるとも・・・   マズい、マズいですよ~。良いことはあまりなさそうです~。 一度、定期的に体温を測って、自分の平均体温を知りましょう。 風邪などで熱がある時しかなかなか測りませんから。 その上で、体温が低めで日頃から”冷え”を感じられているなら、体を温める習慣を身につけませんか?

それでは、体を温める習慣をいくつかご紹介致します。

1.温める前に、冷やさない工夫を!   冷え性は女性に多いと思いますが、拝見していると、以外と薄着ではないかなと思います。 ファッション、TPOに合わない厚着はお勧めしませんが、ヒートテックなどの薄くて暖かい服装なら影響も少ないと思います。 太い血管が通っている首元を温めると、全身にまわる血液を温めることにもなります。 マフラーなどを上手く使ってくださいね。 寝る時なども首元を温めて寝ると、上記の理屈で免疫も上がり、ぐっすり眠れます。 特に冷やしてはいけない部位は、お腹周り。 夏でも腹巻を愛用している方もいるほどで、免疫の中心となる臓器が集中していますので、 温かくする工夫をしましょう。

次回に続きます。

ラクトアイスは危険?? 安い物には訳がある!

アイスクリームは美味しいですね。

冷凍庫に入っていると、とってもリッチな気分にになります。

 

それが高級アイスクリームだと、テンションが上がりますね。

でも、アイスってなんでこんなにお値段が違うの?って思ったことありませんか?

気になったので調べてみました。

 

 

アイスクリームの種類

 

アイスクリーム

乳固形分15.0%以上 (うち乳脂肪が8.0%以上) 入っているもの

 

アイスミルク

乳固形分10.0%以上 (うち乳脂肪が3.0%以上)入っているもの

 

ラクトアイス

乳固形分3.0%以上入っているもの

 

 

乳固形分3.0未満のものは、アイスクリーム類と別に、「氷菓」として規定しています。

果汁などを凍結したアイスキャンディーやシャーベットなどは氷菓になります。

 

乳固形分・乳脂肪が多いほど高価なアイスクリームということですね。

 

ラクトアイスは危険?

 

ラクトアイスは乳脂肪などが少ないです。

そのわけは、牛乳や卵が使われていないからなのです。

 

 

実は牛乳の代わりに入っているのがなのです!

 

これは、コーヒーフレッシュと同じ原理で

油を白くして、乳製品に見せかけているだけ。

 

植物油脂でできていて、添加物を使用して

アイスクリーム風に見せているのです。

 

(サラダ油・パーム油・ヤシ油)

 

 

よって、トランス脂肪酸がたっぷり!!

 

今までは、知らずに美味しそうな箱アイス

お手軽価格のアイスをたくさん食べてきてしまいました。

 

これからはよく成分表示を見て

買うようにしたいと思います。

 

安くても

病気になってしまえば、治療費がかかってしまうので

意味がありませんね・・・。

鶏肉 安い物には訳がある!

鶏肉の値段の差って?

 

100g 100円 (国産)

100g 50円 (ブラジル産)

 

 

スーパーでよく見る風景・・・

 

この差は、なんなの?って思ったことありませんか?

 

100g 100円 (国産)

100g 50円 (ブラジル産)

 

さて、あなたはどちらを買いますか?

 

 

ブラジル産を買えば

唐揚げだったら、2倍食べられます。

 

「ブラジル産は、プリっとしてるから好きなの!」

って友人が言ってました。

 

食べ盛り 育ち盛りのお子様にたくさん食べさせてあげたい親心・・・

 

少しでも節約したい主婦の気持ちですが・・・

 

気になったので調べてみました。

 

ブラジル産鶏肉は、過去に数件の抗生物質残留基準を上回る量が検出されています。

 

普通鶏肉(成鶏)に育つまで約150日ほどかかります。
それをわずか50日足らずで出荷しているらしい。

3倍のスピードで成長させる工程やホルモン剤の投与。
寝かさず狭い場所で薬品で無理やり太らせる。

そんな安価なブラジルの鶏肉が出回っております。

 

日本に多く輸入される原因として

アメリカが2000年に、ブラジル産鶏肉を毒肉と称して輸入禁止にし

代わりに日本が輸入し始めたとか?

はっ!?なんでーー??

ですよね・・・

 

スーパーでも見かけますが、主に外食産業外食の焼き鳥

コンビニの唐揚げなどに使われているらしいです。

 

うちの近所のスーパーの焼き鳥には中国産と書いてありました。

ちなみに枝豆は台湾産でした。(関係ないけど・・)

 

今更ですが、ブラジル産鶏肉!散々食べてきてしまいました。

あちこちのスーパーの焼き鳥も!

 

今後は、きちんと産地を確認しようと思います!!

 

安い物には訳があるんですね!!

 

安くても病気になったら意味がありません。